もう2021年の5月。
新年度があけ、すでに1ヶ月も経ってしまいましたが、そんな暖かい季節の今日のブログ記事、テーマは「2020年にミニマリストが買ったモノ一覧」です。

思わず笑ってしまうほど、とっても時期はずれですが。笑
2020年の1年間、わたしは何にお金を費やしていたのでしょうか?
この記事では女性ミニマリストであるわたしが1年間に買ったモノをすべて公開していきたいと思います。
※この記事では家のモノや生活必要物資は記載せず、娯楽や生活を楽しくするために新しく購入したものを紹介していきます。また、すでに持っていたモノの在庫の買い足しなんかは含めていません。
女性ミニマリストが買ったモノ「洋服編」
UNIQLO『ライトロングコート』
自分の顔立ちが幼く見えたり、服装がカジュアルよりなので子供っぽくみられがち。なのですこしでも 大人っぽくしたいと思い、羽織ものはビックサイズやロング丈を絶対に買うようにしています。
このUNIQLOのライトロングコートはほどよい丈感とシルエットで、いつもの服装をワンランクあげてくれる。カラーは春秋関係なく使えるオリーブ色を選びました。
UNIQLO『ルームシューズ』
UNIQLOのルームシューズはもうリピートして4年ほど。シンプルなデザインなうえに、じゃぶじゃぶ丸洗いできるっていうところがとてもいい。洗濯機にかけたり、一緒にお風呂に履いてはいったりして気軽に洗濯しています。今回は同棲を機に彼とおそろいのスリッパにしようと買い替えました。
UNIQLO『コンフィールタッチフラットシューズ』
飾りのないシンプルなポインテッドのフラットシューズって、実は低価格帯だとあんまり置いているところが少ないんですよね。数年前にとある事情で探していた時は靴屋を10店舗ほどまわってようやく見つけたくらいだったので、2020年にUNIQLOでみつけたときは本当に感動しました。
履き心地もとても柔らかくて、歩いていてもパカパカ浮きにくいのがお気に入り。常に履いているので消耗がかなりはやいのですが、手持ちのソールと組み合わせたりとがんばって延命させて大切に使っています。
UNIQLO『リネンブレンドAラインワンピース』
人生で初めて購入したロング丈のAラインワンピース。
こういった丈感のあるシックなワンピースというのは「大人の女性」っぽくてなんだか自分には遠い存在のようにかんじていたのですが、ユニクロでたまたま見つけたこの服を試着してみると、意外にも今の自分にしっくりきて。そろそろ自分も憧れの「大人の女性」なりたいな〜なんて気持ちも込めてお会計にすすんだワンピースです。

生かすも殺すも自分次第。みためだけじゃなくて自分の意識も変えていかないとね。
Le Talon『CACHE CACHE ヒネリカナグフラップショルダー』
Le Talonで一目惚れしてそのまま即購入したヒカリカナグフラップショルダー。
重さは400gとかなり軽めで、シンプルでコロンとしたデザインが可愛らしいバッグです。横幅が少ないため入れる荷物に制限はありそうですが、今のところ必要なものは収まっているので問題なし。軽くて疲れにくいからたくさん使って愛したい。


Adoric『晴雨兼用 超軽量日傘』
軽量の折り畳み日傘が欲しくてAmazonで探していたところ、出会ったのがAdoricの『晴雨兼用 超軽量日傘』。「重さは183g=缶コーヒー1つ分(185g)」という売り文句にひかれて購入しました。
かなり安価なので傘をひろげる時に力が必要だったり見た目が洗練されていなかったりと多少つくりは甘いですが、昨今の猛暑の中、日傘を使うだけで本当に体温が下がるのでかなり感謝している製品です。

2021年もばりばり使って涼しげに夏を迎えるぞー!
↓こちらは最新バージョン。
女性ミニマリストが買ったモノ「コスメ編」
CHANEL『巾着ポーチ』
身だしなみポーチいれとして使っているCHANELの巾着ポーチ(ノベルティ品)です。
私自身はCHANELに興味ありませんが、身だしなみポーチにぴったりだと思ったのがこのポーチなのでメルカリで新品を譲っていただきました。大口に開けれるので中身が取り出しが楽だし、汚れても洗濯機にかけれるのでとっても使いやすい。今はどこへいくにも一緒です。
rom&nd『ジューシーラスティングティント』
2020年のアットコスメ「リキッドルージュ部門」で1位に輝いたrom&ndの『ジューシーラスティングティント』。色味もティント機能も超優秀で、どこのクチコミサイトをみても大評判のリップでした。
当ブログでもその話題の耐久力をテストしてみましたが、びっくりするほど落ちないという最高の結果に。レビュー記事にもかなりアクセスが集まっていて改めて人気のリップなんだなぁと実感しました。ぜひご存知でない方は読んでみてくださいね。
ヒロインメイク『ロング&カールマスカラ スーパーWP』
以前使っていたdejaveの『キープスタイルマスカラE』がなくなったのを機に、マスカラを見直すことに。最近はぱっちりまつげがほしい気分だったので、大定番ヒロインメイクの『ロング&カールマスカラ スーパーWP』に変えてみました。
実際にこのマスカラを使ってみるとカールキープ力がかなりアップして理想のまつげになれる。ただその代わりにメイク落としが大変&多少ダマになりやすい感がありますが、自分のウキウキ気分にあわせたメイクをするためにも丁寧なケアをしながら使いつづけたいと思います。
▼リニューアル品
キャンメイク『カラフルネイルズ』
396円(税込)で買える癒しがキャンメイクの『カラフルネイルズ』。
定番オフィス用ピンクから今はやりの青みホログラム、くすみピンク、マスタード、柿色、ピスタチオカラーなどの最新トレンドまで見つかる最高のカラーバリエーション。

ワンコインいかずに柿色が手に入るキャンメイクのすごさ…!
わたしが購入したのはくすみピンク(N13)とマスタードカラー(N15)。お気に入りすぎて、塗った爪を彼にみせて「かわいい?かわいい?」と1日10回くらい聞いています。(本気)
次回、「暮らしの最適化」&「娯楽」編
今回は2020年に買ったものの中でも「服装」や「コスメ」といった見た目に重きを置いたテーマでご紹介しました。次回、「暮らしの最適化」&「娯楽」編ということで、。
それでは、次の更新まで。