去年の暮れに引越したので、新居の記録を残しておきたいと思います。
ミニマリストの2人暮らしの新居・概要
築50年超えの集合住宅ですが、中は最近リノベされたところでかなり綺麗。白の壁紙+ソリッドカラーの扉が映えている空間で、グレイッシュホワイトのクッションフロアを敷きました。人生で一番お気に入りです。
たまたま引越しを考えていたところ賃貸サイトで一目惚れし、内見してその場で即決しました。
2LDKですが、リビングに間仕切りがあり、そこを閉めると空間を分割することができます(実質3DK)。2人暮らし、かつお互い家で仕事することもあるため、プライベートを保てるのは理想的でした。
リビング〜キッチン
対面キッチンを据えたリビングルームです。
リビング部分はシンプルに机、ソファ、テレビのみ。机はわたしがもともと仕事で使っていたものです。ちゃんとダイニングセットを買おうかという話も出ましたが、同居人のインテリアモチベが上がらず頓挫しました(なんで?)。
採光は東向き、12階のお家なので景色も光も素晴らしいです。窓が大きいとやっぱり嬉しいですね。夜は小さいながらもスカイツリーが見えてテンションがあがります。
こちらが間仕切り。
この奥に自室があるので、これはまた後で紹介します。
キッチンはこんな感じ。
昔、前の前の家でキッチン紹介をしましたが、そこからほとんど変わっていません。冷蔵庫を大きいものに新調したくらい。

というかキッチンどころか家具家電はずっと変わっていません。笑
廊下
右側手前がトイレ(あとで写真を載せます)、左側が収納。右側奥が同居人の部屋、左側がベッドルームです。
ちなみに廊下も漏れなくクッションフロアを敷いています。敷くのはかなり面倒でしたが、同居人が結構やらかす人だったため妥協できませんでした。

傷防止の意味でもクッションフロアはおすすめです
ところどころ床がふにゃっとしていますが、ご愛嬌。
ベッドルーム
かなり狭い部屋なので、セミダブルのベッドを置くだけでいっぱいいっぱい。寝る以外のことには使えませんでした。
左手にミニクローゼットがあるのですが普段使わないモノを収納しています。
- クッションフロアの余り
- 季節もの(クリスマスツリーとか)
- 家具・家電の付属部品や外箱
- スーツケース
ちなみにベッドフレームの中は収納になっていて、冬用の布団や災害用の備蓄を保管しています。
▶︎【二人暮らしミニマリスト】備蓄一覧を紹介します【災害に備える】
洗面所〜風呂〜トイレ
こちらは写真のみで紹介。
築50年とは思えない綺麗さです。やっぱりリノベ物件は最高。
自室
最後に自室。リビング間仕切りの奥側が、わたしだけのプライベート空間です。
約6畳程度の広さがありますが、置いているのはデスクと椅子だけ。
空いたスペースではストレッチをしたり、窓際でブログ用の写真を撮ったり、とてもゆったりとした使い方ができました。
▶︎すっきりモノトーン|デスク環境の記録〜2024年Ver〜
クローゼットも大きい上に、上棚がついていて非常に便利。
上段:ガジェットの外箱 *
下段:服、バッグ、本、トレーニンググッズ
*引越し準備中の写真なので写ってません
モノが少ないおかげで、見た目のよい収納をキープできました。
すてきなお家で過ごす日々
以上がミニマリストなわたしの新居でした。
次回の記事で詳細を書こうと思いますが、ここでは結局6ヶ月過ごしました。床も壁も白なので、陽の光が差し込む明るい、今までで一番素敵なお部屋でした。
自分が5年ほど愛した好きな家具や家電に囲まれて、暮らしていくことそのものが楽しかったです。
いつかこの記事を見返した時、自分は何を思うんだろうな。