スポンサーリンク

「スーツケースに収まる荷物しか持たない」←憧れる?

ミニマリスト

わたし自身はミニマリストですが、そう自称していると「わたしもミニマリストになりたい!」とプロフィールに書かれた方にSNSをフォローしていただくことが多いです。

一応、フォローしてくださった方のアカウントは一度は目を通すのですが、そのときによくみかける投稿が「スーツケースに収まるだけの持ち物で暮らしてみたくて、断捨離がんばってます」というもの。

たしかにYouTubeやブロガー、インフルエンサーといった、名の売れてるミニマリストさんたちは、「スーツケースひとつの持ち物で暮らしてます」といったことをアピールして、あたかも”ミニマリストとしてのステータスのひとつ”になっているのは否む要素がありません。

だけど、スーツケースひとつ以下の持ち物で暮らすことは、ほんとうに素晴らしいライフスタイルの特徴といえるのでしょうか?

実際にスーツケース1つ分で海外で生活していたわたしがこの魔法のワード「スーツケースひとつで…」の言葉のトリックについてお話ししたいと思います。

スポンサーリンク

なぜ「スーツケースひとつで」に憧れるのか

この「スーツケース」という言葉から連想されるイメージは大まかに2つ。

  • 物が少ない
  • 身軽に生きてる

物が少ない」は言わずもがな。スーツケースレベルって、ほんとに荷物が少ないです。一家でいうキッチンに収まるものくらい?下手したら服すら入りきらない可能性もある。

そしてもう一つのイメージが「身軽に生きてる」。モノの重さと比例して「人生も自由そう」って感じ。

大体、ミニマリスト系の有名インフルエンサーはYouTuberとかブロガーとか、PCひとつでできることを生業にしているのでこういった印象になるのでしょう。

たしかにフットワークが軽いのは素敵なことです。

憧れるポイントはどこか

前述の2つのイメージのうち、みんなが憧れるポイントはどこでしょうか?

そう、後者「身軽に生きてる」という点かな、と思います。

ミニマリズムは【必要なものだけを持ち、周囲の環境からノイズを減らす】思想。「モノの少なさ」は結果であって、目指すところではありませんから。

したがって、みんなが目指したいのは、邪魔なモノ/コトを捨てて、好きなように暮らすライフスタイル。誰しも自由に生きたいからね。

SNS時代のミニマリストに大事なこと

さて、話を戻すと、わたしが少し眉を顰める「スーツケースに収まるだけの持ち物で暮らしてみたくて、断捨離がんばってます」という投稿。

結局ミニマリストを目指す人って、モノと一緒に雑念を消したいとか、家のこと(家事や家庭的な要素を含めて)で悩みたくないっていうこと。

ならば、その人が目指すべきミニマリストの形としては「スーツケースに収まるだけの持ち物にするため断捨離」ではなくて、「スーツケースに収まる道具だけで暮らしていけるような生活がしたい」が正解じゃない?

モノの少なさは大事じゃなくて、どういう生き方をしているか・どういうライフスタイルに憧れるか、というのが問題ではないかな、と思います。

実際に私自身の経験

わたし自身、スーツケース1つ分で過ごしたことがあります。それはワーキングホリデーで海外にいたとき、です。

生まれつきモノは少ないタイプなので、荷物が少なくても全く困らず。ホームステイからシェアハウス、旅行まで全てこなしましたがトラブルなし。

こうやって経験したから言えますが、金さえあればたいていの職業の人はスーツケースひとつで暮らすことは可能です。

家具・家電をすべて外注(シェアハウス、ホテル)すればいいだけの話ですから。

結局、「スーツケースひとつで暮らす」の凄さって、物が少ないことじゃなくて、自由なフリーランスとして生計を立ててるとか、フルリモートで働いているとか、場所やモノを外注できる金銭面の余裕とか、そういうところにあるんじゃないかと思います。

モノの数じゃない、大事なのはその中身

だから、わたしが思うに、今の自分の働き方とか、ライフスタイルが問題なく機能しているのであれば、別に頑張ってスーツケース以下に収まるような捨て活しなくてもいいんじゃないかと思うんですよね。

繰り返しますが、ミニマリズムは「捨てる」ではなくて「何を残したか」が本質。持ち物の数に執着することなく、自分の心地よいものにだけ囲まれることを考えたほうが、より幸せになれるはず。

それでも「スーツケースだけの生活に憧れる」のであれば、断捨離の前に働き方を変えるのをおすすめします◎

「スーツケース1つ」の言葉、あなたはどういう風に捉えましたか?

タイトルとURLをコピーしました