スポンサーリンク

わたしがミニマリストとしてブログ執筆するときに気をつけていること

ミニマリストって「少ない数しかもたずに暮らす人」と簡略化して捉えられがち。…というのは以前こちらのブログに書いたこと。

間違ってはないんだけどね。それでもね…

ミニマリズムの核っていうのは「本当に大事なものだけに囲まれて幸せな生活を求める」こと。結果的に持っているモノの数が少なくなるので「少ない数しかもたずに暮らす人」はあながち間違いじゃないけれど、本質はどこか少し違う

これはインフルエンサーたちが意図的にそうアピールしていることもあるけれど、そうでなくても間違った捉え方をされても仕方ないのがミニマリズム。

たとえば「バッグは◯個しかもっていません」というミニマリストがいたら、なんとなく「◯個しかもっていない=所有数が少ない=ミニマリスト」って連想してしまいませんか?数って視覚的にもわかりやすいので、読者がミスリードするのは仕方のないことだと思います。

ただ、やっぱり私としてはそこまで数に拘ってほしくありません。数を少なくすることに着目すると、どうしても心が疲れちゃうから。

充実感のある生活を求めて始めたミニマリズムなのに、ブルーな気持ちになったら本末転倒。それはミニマリストでもなんでもなくて、ただの「モノを減らしたいお片付け頑張り屋さん」になってしまうだけだもん。

さて、今どき誰でもYoutube、ブログ、SNSで自分を表現できる時代、余計に間違ったミニマリズム像が広まる可能性が高い。そんな中、わたしが気をつけて書くようにしていることが2つあります。

  • 推量であることや個人の意見がわかるようにする
  • 「数」をだしたら「選択肢」も提示する

今回はこちらについて少し紹介します。

自分のメディアを持っている方も、好きなミニマリストインフルエンサーがいる方も、どういう見方でミニマリズムコンテンツを楽しめばいいかな〜と考えてみてくださいね。

スポンサーリンク

推量であることや個人の意見がわかるようにする

モバイルバッテリー ケーブル

私のブログではモノやサービスをおすすめしているときであっても、書いてあることが推量であったり、私個人の意見だとわかるようにさまざまな表現を意識して使っています。たとえば「個人的には〜と感じる」「〜だと思う」「おそらく」「〜かな」などは使いがち。

別にふつうじゃない?

そう思われるかもしれませんが、実はこれ、インフルエンサーブロガーやYoutuberさんの中には使わないようにしている人が多いです。

というのも、アフィリエイトや商品販売で収益化をもくろむブロガーやYoutuberは”有益な情報を発信する”ことを前提にコンテンツ作りを行なっています。だから「〜と思う」や「個人的には」なんて曖昧な表現をしません。そんな言葉をつけたなら、信用に欠けてしまう印象を与えます。

自社商品のビジネスプレゼンの場で「私は〜だと思います」なんて言いまわししませんよね?

でも、わたしは「ミニマリスト」ってジャンルにはこのルールが当てはまらないと思っていて。だってミニマリズムってただの個人のライフスタイルの指標であって、誰かに教わって勉強するものでもないし、ましてや正解があるわけではないから

むしろ断定的な表現をして「〇〇なんて”100%”いらない!捨てろ!」とか「こっちのほうが”絶対に”コスパがいいから買うべき」と書いているミニマリストがいると、ほんとうに胸が苦しくなります。「柄物の服は”ふつうに”使えないから捨てろ」とかね。(そもそも”ふつう”って言葉が定量的でないのに…)

視聴者がそんなものを一意見として流せば終わりの話ですが、どうもミニマリスト界隈にいるとよく断定的な表現をみます。そして、そこまで強く断定されると「あれ?わたしって間違っているのかな?ミニマリストじゃないのかな?」と思ってしまう読者もでてくるとおもいませんか?たとえ自分がそこに当てはまらなくても、かなり居心地悪い環境だなーと感じます。

だからこそ、このブログを何度も訪問してくださる方や応援してくださっている方にはそんな思いはしてほしくないな〜と、「私は」「〜と思う」と表現をとりいれるようにしています。

どうでもいいけど、自分の中のポリシーです。

「数」をだしたら「選択肢」も提示する

わたし自身は断捨離そのものも好きだし、部屋をすっきりさせたいタイプ。おかげで持ち物は少ない方。不要なモノを減らすときに他のミニマリストが出している数を参考にすることが多いから、わたしのも誰かの参考になればいいな〜と思い「〇〇の数はxx個」をテーマにした記事もよく書いています。

しかし最初にも書きましたが、”数”っていうのがわかりやすく、「ミニマリスト=数が少ない人」とミスリードしやすい要因。

なんども繰り返しますが、結果的に数が少なくなるので間違いではないんですけれど…

なので、そういった記事にはなるべく”少数が絶対”と思われないように、ミニマリスト思考について触れるようにしています

たとえば、この化粧品の記事。

ブログを書き始めたころ、だいたい1年半くらい前に書いたもの。このときには「普段メイクに使うアイテムは6つ」という”数”の記述をそえて手持ち化粧品を紹介しました。しかし、最後には

ミニマリストだからといってお化粧品を捨てたり辞めたりする必要はありません
ミニマリズムっていうのは「自分に必要なものをもつ」という考えのもとモノと向き合う考え方であり、必要ならば美容液だってファンデーションだって持っていてもいいんです使うならば24色のパレットも全く無駄じゃないですし、とっておきの日のための美容マスクを棚に置きっぱなしでもいいんです

とあとがきをつけています。

結果的にこの記事は当ブログの中でも人気の記事になったし、Googleの検索からきてくださる読者の方も多いので、書いておいてよかったと思う。

ミニマリストブロガーとしては「ミニマリストでいるには数が少なきゃいけない」…と思われるのが心苦しい。そんなルールがあったとしたら、一種の罰則のようなものだと感じませんか?やはり「幸せな日常を追い求めるために」というミニマリズムの原点を忘れずに、こういったことは散りばめて残していきたいなーと思っています。

ミニマリストブロガーとして。

あらためて書き起こすと、ミニマリズムの本質は「”自分”の幸せのために周りからノイズを取り除いて好きなものにだけ集中する」ということ。

読んでくださっているみなさんにもそれぞれの生活の基準や楽しみの違いがあって、それをないがしろにしないように、そして私の価値観をおしつけすぎないように気をつけて一つ一つの記事を執筆しています。

そんなことを書いたからといって「だからなんなんだ」というお話ですが。笑

この記事は別に断定的な書き方をしている方や数にこだわって発信している人を貶すものでも、どちらが優れているのかを判断してもらうものでもありません。(むしろ大げさに書いているほうが、読者の背中を強く押してくれる場合もあるしね)

ただ、なんとなくブログを1年半以上続けていて、わたしがどういうスタンスで書いているのかを残しておこうと思って投稿してみました。

たくさんいるミニマリストブロガーのなか、このブログをみつけて、そしてこの文章を気に入ってもらえて、わざわざSNSで感想をくださる方もいます。その事実だけでほんとうに嬉しいな〜と感じますし、それを失いたくないなと思う自分がいます。ほんとうにみなさんいつもありがとうございます。

まだまだ同じような心意気でブログを書きつづけていきますので、しばらくは応援していただけると嬉しいです。また、次の記事でもお会いしましょう。

それでは。

タイトルとURLをコピーしました