
前回の記事で「ミニマリスト女性の春服アイテム」をご紹介しました。
その結果、2021年の春シーズンのアイテムの数は
- トップス:6着
 - ボトムス:4着
 - インナー:4着
 - アウター:2着
 
の合計16つという結果に。
以前から、この”季節毎の洋服の数を定点観測したシリーズ”では「着画がみたい!」とコメントをいただいていました。そこで今回は、春服アイテムをすべて使っていくつかのコーディネートを組んでいきたいと思います。(もちろん、インナー以外で。)
お題は「ミニマリストの春服コーディネート、着画まつり」!

では、どうぞ!
ミニマリスト女性の春服コーディネート6選
まだ肌寒い日①

- UNIQLO『エクストラファインメリノリブタートルネック』
 - UNIQLO『リブタイトロングスカート』
 
まだ肌寒いような3月後半なら、薄手のタートルネックを忍ばせたい。
ボルドーよりの赤色タートルネックと黒のペンシルスカートで作るタイトなシルエット、かなりお気に入りでヘビロテしてるコーデです。
トップスもスカートも、シンプルかつ女性らしい感じが好きで重宝してます。靴は黒スエードのポインテッドトゥ。
まだ肌寒い日②

- UNIQLO『エクストラファインメリノリブタートルネック』
 - UNIQLO『ヒートテックレギンスパンツ』
 - UNIQLO『ライトロングコート』
 
先ほどの赤タートルと色違い。
シンプルなのにシックな印象になれる黒タートルネックはワードローブアイテムの中でも一番大好き。正直、秋〜冬〜初春のトップスは黒タートル縛りでもいいくらい。

ほんとうに大好き。

アウターは羽織ったり、羽織らなかったり。
トップスもボトムスも黒であわせるのが好きなのですが、やっぱり春という季節柄、暗いばかりの組み合わせは避けたいな〜と思っているところがあって。そういったときはこのオリーブカラーのアウターを羽織るか持つようにしています。
靴は黒のポインテッドトゥのパンプスかマーチンのショートブーツを合わせてます。
ちょっと暖かい日①

- UNIQLO『レーヨンエアリーブラウス』
 - UNIQLO『ワイドフィットカーブジーンズ』
 - UNIQLO:カーディガン
 
(ミニマリストが大好きな!)モノトーンコーデ。
黒シャツはUNIQLOのレーヨンブラウス。重く見えるけど通気性の良さとサラッとした着心地が春の暖かい日にちょうどいい。夕方ごろに肌寒さを感じたら黒のカーディガンを羽織ります。
黒シャツだけだとかっちりした印象になってしまうので、白のワイドジーンズでカジュアルダウン。こちらもショートブーツがぴったりにあうコーディネートに。
ちょっと暖かい日②

- UNIQLO『スウェットプルオーバー』
 - UNIQLO『コーデュロイワイドクロップドパンツ』
 
モックネックトップスとワイドクロップドパンツのユニセックスなコーデ。
モックネックトップスは「特別キメたい!」という日以外は基本的にこれ着ているんじゃないか?というほど常にヘビロテ選手。モックネックの具合や肩周りの落ち方のシルエットが自分に合っているみたいでかなり好き。
パンツはコーデュロイ素材ですが、かなり薄手でインナー次第ではオールシーズン対応可能。とはいえ、色的に春はちょっと出番は少なめかも?
暖かい日 & 暑い日①

- UNIQLO『クルーネックT』
 - UNIQLO『ワイドフィットカーブジーンズ』
 
カジュアル中のカジュアルコーデ。
赤と白だけじゃ馴染まないので、本来は黒の小物(ベルト、バッグ、ベレー帽、カーディガン、ブーツ)をたくさんつかって締めるようにしています。赤x白x黒のトリコロール、かなり好きなんですよね。
ブーツをあわせたり、近所なら黒サンダルでお出かけします。
暖かい日 & 暑い日②

- INDIBRAND:Tシャツ
 - UNIQLO『ヒートテックレギンスパンツ』
 
最後は王道のTHE・シンプルコーデ。
Tシャツと黒スキニーだけでサラっといきます。暖かい日や暑いくらいの日にはこれくらいがちょうどいい。夏もこのコーデを楽しんでいます。
お気に入りのFriday Tシャツを着ればいつでも気分はフライデー。どこへいってもハッピーになれそう。

韓国で友達とおそろいにした思い出のTシャツ。だから余計にハッピー!
おわりに

以上が「ミニマリストの春服コーディネート6選」でした。基本的にカジュアルorシンプルメインの紹介になりました。
もちろん、組み合わせはもっともっとたくさんあるのですが、写真を撮っていたらキリがないのでとりあえず全アイテムの着用画像をお見せできる6コーデを選んでいます。
やっぱり、お洋服は好きなのでこういったワードローブ系の記事を書くのは特別楽しく感じます。ただ、服自体が少ないので(理想はあるんだけれど、なかなか気に入るのがみつからない)ちょっぴり内容が他の記事と被ってしまうことはありますが。

とはいえ、楽しんでいただけたら嬉しいです。
この記事が誰かの春服ワードローブの参考になりますように。

  
  
  
  
