スポンサーリンク

【家計簿】2020年5月【20代女性OLミニマリスト】

5月の家計簿をまとめました。

先月に引き続き、当月もコロナの影響を受けて外出を控える日々。

家にいると暇つぶしの買い物が増える」なんてネットの意見をみますが、普段から物欲と戦っているミニマリストたちには無縁のお話なんでしょうね。わたしも影響なく過ごせました。

もちろん緊急事態宣言後も部屋はすっきりのまま。えらい。

スポンサーリンク

プロフィール

  • 埼玉県在住
  • 24歳社会人2年目の女性
  • 一人暮らし/独身 現在は同居中
  • 朝はシリアル+豆乳、昼は9割お弁当で残りは食堂利用、夜は自炊
  • 基本的に無駄なものは買わないが、必要と感じたものは多少高くても買う
  • 休日は家でのんびりするのが好き
  • ポイントは全然貯めない
  • 残業は10~20時間の範囲

2020年5月の収支

前提

  • 基本クレカ払いのため実際の支払いタイミングは異なります。

収入:287,468円

項目金額
給料収入217,468円
雑所得(メルカリなど)70,000円
その他(キャッシュレス還元のポイントなど)0円

2020年5月の収入は 287,468でした。

メルカリで不用品を売却できたおかげ!

※給料収入=手取り+本来天引きされる家賃代

支出:114,503円

 

項目金額
食費29,560円
日用品5,309円
趣味・娯楽980円
交際費7,086円
交通費0円
衣服・美容4,389円
健康・医療0円
教養・教育0円
特別な支出0円
水道・光熱費10,223円
通信費7,473円
住宅36,000円
奨学金13,483円
その他0円

支出は合計114,503円でした。(普段は15万円ほど)

スポンサーリンク

主な支出用途

食費: 29,560円

  • 食料品
  • テイクアウト

現在同居中のため少し高め。(食費は7〜8割わたし持ち)

日用品:5,309円

  • 無印良品「お香
  • IKEA「GLIMMA(キャンドル)」
  • その他、はぶらしや洗剤など…

わたしが生活のなかで大切にしているのは寝る前の夜のリラックスタイム。普段からなるべくモノは増やさないようにしていますがお香やキャンドルなど、生活の質をあげてくれるものは減らさないようにしています。無印良品の新作の「お香」、まだ使い始めて数回ですがなかなか気に入っています。

趣味・娯楽:980円

  • Spotify Premium Plan

交際費:7,086円

  • 友人と外食
  • 母の日プレゼント

緊急事態宣言が解除されたので友人と外食へ。

支出とともに日常が戻ってくる。

交通費:0円

  • Suicaチャージ

今月はチャージしませんでした。

衣服・美容:4,389円

ひさしぶりにお洋服を買い足しました。

これ以上あまり服を増やすつもりなかったのですが、このワンピースは見た瞬間「ほしい!」と思ってそのまま購入しました。ときめいたら終わりです。

わたしの体型にぴったりあっているし、カジュアルだけど上品な雰囲気で幅広い場所で活躍できそう。

健康・医療:0円

  • なし

今月は健康に過ごしました。

スポンサーリンク

教養・教育:0円

  • なし

特別な支出(インテリア・家電など):0円

  • なし

水道・光熱費:10,223円

  • 電気
  • ガス(プロパン)

生活必要経費。当月水道代の支払いなし(2ヶ月に1回のため)。

通信費:7,473円

  • 携帯
  • ポケットWi-Fi

生活必要経費。

スポンサーリンク

住宅:36,000円

  • 家賃

いつもどおり会社から家賃補助があるのでお安め

奨学金:13,483円

  • 奨学金

その他:0円

  • なし

収支まとめ:プラス172,965円

項目金額
収入+287,468円
支出 -114,503円

今月の収支は172,965円のプラスでした。

資産推移

現在の資産はこんな感じ。

今月は収支が大幅にプラスで資産が増えました。

ちなみに奨学金は残り1,046,070円です。がんばりましょう。

おわりに

今月はメルカリの売り上げのおかげでかなり大幅にプラスを稼ぐことができました。

とはいえ緊急事態宣言も解除され以前の日常が戻ってくると支出も戻る想定なので、これからも財布の紐は硬くしめておかなければなりません。

ちなみに来月はボーナス特別定額給付金も入ってくる予定なのでこのまま右肩上がりを期待。

では、この家計簿シリーズが節約に励むみなさまの参考になれば嬉しいです。

 

タイトルとURLをコピーしました