お部屋のごちゃごちゃした’モノ’は片付けれても、キャッシュという見えない’コト’まで把握できている方、どれくらいいらっしゃるのでしょうか?
わたしの知人には「貯金用の口座」や「積み立て用の口座」を「給料口座」と別の銀行で作ってしまい、自分のお金すら管理できないと嘆いている方がいらっしゃいました。
先日わがや(といっても一人暮らしですが)のお金にまつわる様々な’コト’をまとめてみましたので、ブログを読んでくださる方の参考になればと思い、今回ご紹介いたします。
利用銀行は2つだけ
お給料と口座の振り分け
銀行の口座は2つのみ利用中。
勤め先はお給料を複数口座にわけることができるので、奨学金返済専用の「三井住友銀行」と一般生活費用の「住信SBI銀行」に振り分けています。
一方でその他収入(例えばメルカリの売上金)はすべて住信SBI銀行へ。
本当はすべて住信SBI銀行で統一したいのですが、ネット銀行は奨学金返還口座として認められておらず実現できそうにありません。
はやく奨学金を返したい理由のひとつです..
メイン口座の支払い内訳
住信SBI銀行の口座は以下の用途で使っています。
- 生活費全般
- 貯金
- 投資信託
メイン口座に住信SBI銀行を選んだ理由は代表口座(メイン口座)とは別に預金専用の口座(目的別口座)が5つまでつくれるから。
まだまだ用途ごとに銀行口座を開設している方が多いかと思いますが、住信SBI銀行を使えば銀行は一本化してもお金の管理は別口座として分けて考えられます。
いうなれば「袋分け貯金をオンラインで完結させる」ということ。
わたしの分け方はというと
- 代表口座:生活費の支払い(クレジットカードの引き落とし)
- 目的別口座1:貯金
- 目的別口座2:旅行費用の積み立て
- 目的別口座3:引っ越し費用の積み立て
- 目的別口座4:特別費の積み立て
という感じ。
目的別口座をフル活用して自由に使えるお金(代表口座)と使えないお金(目的別口座)を区別させています。
使っているクレジットカード
生活費は全てクレジットカードで支払っています。キャッシュレス万歳。
クレカは1枚しかもっておらず、学生時代から変わらず三井住友カード デビュープラスを愛用中。
実は選んだ理由は「デザインが好きだから」という単純な理由なのですが、実はこのあいだ券面がリニューアルされまして…カードを変えようか悩んでいるところです。
(ポイント還元率は楽天カードとかのほうがいいのよね…?)
満26歳以降はプライムゴールドに切り替わるのでそれまでは悩むかも。
家計簿アプリは「Money Forward Me」
みなさんおなじみのMoney Forward Me、わたしも愛用しています。
ZaimやMoneyTreeなどいろいろ使ってきましたが、マネーフォワードMEが一番使い勝手がいいかな。
前述したように基本クレカ1枚で生活しているので自動連携におまかせです。
家計管理、ほんとうに楽な時代になりましたね。
お金の流れを可視化してすっきり
年単位のミニマリスト生活でわかったことは【「モノ」は目に見えているので整理するのは簡単、だけど「コト」を整理するのは難しい】ということ。
みなさんも一度時間をとってお金の流れを考え直してみませんか?
この記事が参考になれば嬉しいです。